東洋証券の2016年度IPO実績を調べたみましたら、主幹事実績こそありませんが、取り扱い実績は19回もありました。証券会社中13位でカブドットコム証券に並びます。
穴場証券会社を中心にIPO当選を狙う管理人としては、なぜ今まで東洋証券の口座を開設していなかったのか、いまだに?です。
2017年度第1段のシャノンで東洋証券が主幹事になりましたので、口座開設申し込んだのですが、おそらく口座開設者が殺到しているんでしょうね。1週間経っても書類が届きません。これはもう間に合わないとあきらめざるを得ないです。今まで東証証券の口座開設もしなかったし、話題にも取り上げなかったので、罰が当たったのかもしれません。
罰なんか当たらないでいいので、IPO当選せよという話ですが、東洋証券の口座を開設した暁には、どんどんPRしていく予定です。
今後は東洋証券の他のIPOで当選を狙って行きます。
上場日 | 銘柄名 コード |
市場 吸収金額 |
想定価格 (初値予想) |
公募価格 | 初値結果 | 騰落率 | 主幹事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
03/09 |
ブラス
2424 |
マザーズ 10億円 |
4,370
(9,000) |
4,370 | 4,650 | 6.4 |
![]() |
03/11 |
フィット
1436 |
マザーズ 21.2億円 |
1,810
(2,400) |
1,890 | 1,741 | -7.9 |
![]() |
03/18 |
グローバルグループ
6189 |
マザーズ 45.7億円 |
2,200
(2,300) |
2,000 | 3,200 | 60.0 |
![]() |
03/31 |
エボラブルアジア
6191 |
マザーズ 16.8億円 |
1,680
(2,500) |
1,800 | 2,670 | 48.3 |
![]() |
03/31 |
PR TIMES
3922 |
マザーズ 10.6億円 |
1,210
(2,700) |
1,340 | 2,130 | 59.0 |
![]() |
04/08 |
丸八ホールディングス
3504 |
名証2部 12.2億円 |
670
(730) |
680 | 757 | 11.3 |
![]() |
04/15 |
エディア
3935 |
マザーズ 4.2億円 |
1,510
(4,200) |
1,630 | 3,165 | 94.2 |
![]() |
06/21 |
AWSホールディングス
3937 |
マザーズ 3億円 |
2,400
(5,700) |
2,490 | 8,350 | 235.3 |
![]() |
06/28 |
ベガコーポレーション
3542 |
マザーズ 13.9億円 |
1,440
(2,500) |
1,600 | 2,000 | 25.0 |
![]() |
07/21 |
インソース
6200 |
マザーズ 11.7億円 |
520
(620) |
520 | 810 | 55.8 |
![]() |
07/21 |
デュアルタップ
3469 |
ジャスダック 5.4億円 |
1,060
(2,000) |
1,110 | 2,520 | 127.0 |
![]() |
09/26 |
バリューデザイン
3960 |
マザーズ 6.3億円 |
1,860
(4,200) |
2,040 | 4,315 | 111.5 |
![]() |
09/27 |
チェンジ
3962 |
マザーズ 5.63億円 |
1,150
(3,700) |
1,200 | 2,999 | 149.9 |
![]() |
10/25 |
九州旅客鉄道
9142 |
東証1部 3920億円 |
2,450
(2,700) |
2,600 | 3,100 | 19.2 |
![]() |
11/18 |
フィル・カンパニー
3267 |
マザーズ 4.2億円 |
1,210
(2,200) |
1,320 | 4,000 | 203.0 |
![]() |
11/29 |
エルテス
3967 |
マザーズ 4億円 |
1,620
(4,700) |
1,790 | 6,510 | 263.7 |
![]() |
12/16 |
シンシア
7782 |
マザーズ 10.5億円 |
2,100 | 2,100 | 1,950 | -7.1 |
![]() |
12/20 |
リネットジャパングループ
3556 |
マザーズ 4.7億円 |
1,620 | 1,830 | 3,530 | 92.9 |
![]() |
12/22 |
エイトレッド
3969 |
マザーズ 12.4億円 |
1,800 | 1,800 | 4,210 | 133.9 |
![]() |
東洋証券が取り扱いをするIPOはあまり公募割れしない?
それにしても年間これだけのIPO数です。同じ取扱数のカブドットコム証券で当選をまあまあ貰えている管理人としては、東洋証券でIPOに参戦しなかったのが、本当に悔やみます。
ただし、重要な事が1つあります。現在(2017年1月)の時点でネットで申し込みが可能なIPOは、東洋証券が主幹事になった場合のみです。そうは言っても例外もあり、超大型IPOの日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険やJR九州では、主幹事証券会社ではなくてもネットでの申し込みが可能でした。
証券会社のルールは突然変更する場合もあるので、今後全てのIPOが申し込める可能性も勿論あります。口座を開設したとしても、ネットで申し込みが可能な東洋証券の『ホームトレード』の年間口座手数料は無料なので、早く口座を開設する事のデメリットはほとんどないでしょう。
あるとすれば、手間暇ぐらいです。IPO超初心者の方なら、他にも覚える事がたくさんあるので、慣れてきてから口座開設がいいかも知れません。IPO投資経験も1年以上と長く、次のステップの為に証券会社の口座を増やしたいのであれば賛成です。
管理人もそんな感じで遂に東洋証券の口座開設する事に決めました!!